top of page
アヒル卵ソフレ作り
2016/01/18
アヒル卵食べ比べ企画だけでは飽き足らず、ソフレまで作ることになってしまいました。
作業工程の写真を晒すことで、普段料理をしないどころか、学校の調理実習でも班の足を引っ張っていたのがバレてしまいそうですが、これでもまだ頑張った方です笑
目次
 
作りかた
材料と道具
材料と下準備
作業工程
感想
材料と道具
前回の「アヒル卵食べ比べ企画」に続き、今回は、アヒル好き編集部著『アヒル飼いになる』で紹介されていた「ビターチョコのソフレ」を作りました。2人前作ったので、材料も2人前です。
 
材料(2人前
ブラックチョコ70g(2枚)
アヒル卵2コ
バター30g
本には40gと書いてあるが、おそらく30gが適量
グラニュー糖20g
牛乳40cc
使用した道具類です。写真に写っていないものもあります。
 
道具
ボウル(湯煎用)
フライパン(湯煎用)
バーミックス(泡立てマシーン)(なければ泡立て器で代用)
白身と黄身を分けるやつ(名前忘れた)
小鉢数個
はかり
計量カップ
焼き皿orグラタン皿数個
小皿数個
作りかた
おおまかな作業の流れです。
 
作業1
チョコを湯煎してバターや牛乳を混ぜ、チョコ下地を作る
作業3
チョコ下地とメレンゲを混ぜて生地を作る
作業2
卵白からメレンゲを作る
作業4
生地を焼いて完成
材料と下準備
バター40gとグラニュー糖20g(なかったので砂糖で代用)は小皿に入れておきます。
牛乳40ccは計量カップで計っておきます
アヒル卵は道具(名前忘れた)で、黄身と白身に分けておきます。
ブラックチョコ70gも計っておきます。市販のチョコはだいたい1枚50gなので、2枚使うと30g余ります。残ったチョコは「こうやって太っていくんだよなあ」とか考えて泣きながら食べました。
作業工程
作業1
チョコを湯煎してバターや牛乳を混ぜ、チョコ下地を作る
ボールとフライパンを使ってチョコを湯煎します。十分に溶けるまで待ちます。
どのような経過をたどるかは調理人の腕次第ですが、とりあえずよく馴染むまで頑張ります。
写真に撮ると見分けがつかなくなって、どれがどの段階か分からなくなりましたが、おそらくこれが牛乳を加えたあとの状態です。
十分に溶けたらバターを加えます。管理人は横着なので一気に全量加えましたが、チョコと馴染ませるのにめちゃくちゃ時間がかかった上に、ダマダマの粒が残ったので、少しづつ加えていくことをオススメします(当たり前)
いい感じになってきたら、牛乳を加えます。温度の関係なんちゃらで、一気に全量加えるのはあまりよくないみたいですが、やっちまいました。
ひたすら混ぜていると、牛乳を加えた当初はサラサラだったのが、だんだん粘り気が出てきてチョコと一体化してきます。均一に混ぜこめたら作業2に移りますが、作業中にこの下地が冷めて固まると、最後の工程でとても苦労するので、適度に保温して固まらないようにしておきます
作業2
卵白からメレンゲを作る
次にメレンゲを作ります。鶏卵よりも粘り気の強い卵白なので、どんなメレンゲになるのか楽しみです。
まずは泡立てやすいように卵白を縦長の容器に入れます。
ある程度泡立ったらグラニュー糖を1/3(約3g)入れて、再び混ぜます。
少し角が立ってきたら残りのグラニュー糖を加えます。ここまでくるとグラニュー糖と混ざりにくくなってきますが、あとは気合で混ぜます。
ここで泡立てマシーンを使います。なぜか家にあったのですが、ない場合は泡立て器で地道に頑張りましょう。
泡が細かくなってきたら、角が立たない程度のところで1/3のグラニュー糖を加えます。そしてまた混ぜます。
混ぜたときにグラニュー糖の粒が感じられないところまでよく混ぜて、しっかり弾力のある硬いメレンゲができたら完成です。
作業3
チョコ下地とメレンゲを混ぜて生地を作る
このあたりでオーブンの予熱を開始しておきます。よっぽど予熱が早いオーブンでない限り、この段階で予熱開始しておかないとあとで困ります笑
ここでしっかり混ぜこんだのが失敗で、メレンゲを潰してしまったのですが、軽く混ぜてふわっとさせるのが重要みたいですね(他人事)。あと、作業1で溶けきれていなかったバターが姿を表すこともあります笑
作業1で作ったチョコ下地に作業2で作ったメレンゲを加えて混ぜます。ここでも全量を加えると時間がかかるので、半量ずつ混ぜます。
作業4
生地を焼いて完成
生地ができたら焼き皿やグラタン皿に入れて焼く準備に入ります。材料一覧でも書きましたが、本の通りに作るとバターがだいぶ多くなってしまったので、生地がベタついています笑
焼き時間はだいたい5分です。ただ焼け具合によってかなり調節が必要なようで、5分ではあまり焼けていなかったです(おそらくバターのせい) 最終的には計10分ほど焼いて、写真のようなソフレができあがりました。最後に粉糖を振りかけて完成です!!
感想
味は美味しかったです笑 ただ食感が柔らかすぎる…
おそらくバターを減らせばマシだったのではないかといったところです笑
まあ二度と作らないですね👍
  • Twitter Social Icon
  • Black Twitter Icon
  • Grey Twitter Icon
  • YouTube Social  Icon
bottom of page